先日池袋で開催のうすた京介ワールド展に行ってきました!
このブログでは実際に行ってみてわかった以下のことをまとめました♪
これから行かれる方や行こうか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

クスッと笑いながら楽しめるとっても最高の展示でした♪
チケット情報。当日空きがあれば会場で購入、入場できる!【うすた京介ワールド展】
うすた京介ワールドはe+(イープラス)にて日時指定券のみ販売されています。
しかも購入できるのは前日の18時まで。
つまり行こうと思った日の前日18時を過ぎてからはチケットが買えません…。
しかし公式サイトをよく見ると”空きがでた枠については、当日券を同金額で会場内にて販売をいたします。”とのこと。
というわけで、会場で当日券売り場を確認!(私自身は前日に気がついて購入して行きました。)
以下のように入場口付近に当日券売り場がありました♪

ただ、公式サイト記載のように空きがある場合のみなので確実ではありません。
前日18時までに購入しておいた方がいいです!
当日気がついた方は売っていればラッキーぐらいに思ってください…。

ちなみにネットで購入後、コンビニ(ファミマ)でチケットの発券が必須です!
発券自体はバーコード画面を見せるだけで簡単でした♪
混雑状況。平日朝一は快適♪【うすた京介ワールド展】
私が行ったのが8月最後の週の平日。
東京会場が8月31日までなので終わる間際です。
その点をふまえて参考にしてください🙇♀️

8月終わりの平日、朝一番(10:10〜)のチケットで行きました!
9:50頃到着すると4人ほどの1組が並んでいるだけでした。
その後ちょこちょこ人が来て、チケットの時間より10分早い10時ちょうどにオープンしてくれました♪
その時並んでいたのは15人ほど。
かなり空いています。
じっくり見て、写真もたくさん撮れました。とても快適な会場でした♪

みんなうすた先生ファンということでお互い配慮し合っているのがなんとなく伝わりました(笑) 同志ですからね🤝
おそらく始まったばかりの頃や土日はそうはいかないかとは思いますが、平日の朝イチの様子を残しておきました。
所要時間。かなりゆっくり見て2時間弱(うちグッズで30分)【うすた京介ワールド展】

かなりゆっくり見て長居してしまいました。
私の所要時間は会場入ってからグッズを買って出るまで2時間弱です。
かなりゆっくり見て、グッズもゆっくり選んだ時間です。
会場内経路はなく自由に行き来できるので、一旦最後までじっくり見たうえ、更にマサルさんコーナーだけは再び見ました。
会場内最後のグッズ売り場に着くまで1時間半、30分悩みながら買い物をしてトータルで2時間弱、ということです。
原画をじっくり見るのが好きなので、おそらく他の人よりゆっくり過ごしています。居心地も良かったし…。
グッズをスルーしてふむふむと見て進むと1時間程度で見終わる感覚です。
こちらも参考にしていただければと思います♪
グッズ情報。人気商品は売り切れ続出!【うすた京介ワールド展】
最後にグッズについて。
公式サイトグッズ情報
▶︎https://www.ticketport.co.jp/lp/usutaworld_ten/
なんと人気商品は売り切れていました💦
行く前に公式サイトでチェックして買おうと思っていたものが買えず…。(オクレ兄さんのラムネ…)
なんとなくチェックしていたグッズも数点品切れ…。(めそぬいぐるみ。ダンバードB弁当箱。Tシャツや帽子類など)
会期終了間際に行ったので仕方ないですね(^^;)
それでも限定のグッズが買えたので満足です♪


めそ かわいい…!
大阪会場、これから行かれる方で狙っているグッズがある方は早めがいいと思います!
(東京では売り切れてたけどきっと大阪会場用に別であると思うのです。※推測です。)
※公式Xでグッズ情報確認できます!
▶︎https://x.com/usuta_world2025
まとめ【うすた京介展レポ】

以下うすた京介ワールド展に行ってわかったことまとめになります!
最後まで読んでくださりありがとうございました♪
うすた京介ワールドを楽しめましように!
コメント